2月になりました。

我が家にとって今月は受験月間。情報共有はリビングのカレンダー。
1か月遅れですが、我が家の2025年カレンダーを紹介。
リビングは、毎年恒例のイノベーター。
毎年微妙に変わる文字カラーと、変わらない文字フォントが好き。
書き込みできるスペースがあるのも嬉しい。デジタル共有も便利だけど、手書きで俯瞰してみえる共有も違った便利さがあります。
それから昨日、毎年1か月遅れで届くこちら。

地元、札幌の居酒屋さんから届く手描きのカレンダー。季節のお便りと一緒に、折れないようにラップのケースに入れてやってきます。
旬な食材の料理と美味しい日本酒のお店。今年はお店に行けるかな。
こちらは、額に入れて定位置のトイレへ。
仕事スペースは、毎年決まったカレンダーは無いけれど、やっぱり紙のカレンダーがあると便利。
ノベルディで頂いたり、友人が作った卓上カレンダーを置いていましたが、今年はこちらを。
昨年鑑賞した、田中一村展。

絵の美しさに感動して、カレンダーを思わず購入。
カレンダーのイメージとインテリアのイメージを合わせるのが難しく、絵柄がはっきりあるのはあまり手に取らないのですが、久しぶりにこういうカレンダー買いました。繊細で華やかな作風が、私の今年の気分です。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33503620"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/33503620\/","__csrf_value":"7df0964e5ada4944fbcc30a1354f4a272fcf9e42c69aa41e227c518f1c78d030d6f9e07efda9d5046396bc058f65ae3d848336725d473b00e25ddf25c5425026"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">