人気ブログランキング | 話題のタグを見る

落花生型の保存容器、本来の使い方

節分の日に購入した落花生たち。
落花生型の保存容器、本来の使い方_e0408608_21230248.jpg
食べやすいように保存容器に移しました。


埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。

落花生を入れた保存容器は、落花生型。
落花生型の保存容器、本来の使い方_e0408608_21232437.jpg
めんこい♪

アメリカのインテリアショップ、CB2でずいぶん前に購入したもの。
モダンなデザインの家具やインテリアアクセサリーを販売していて、好きなお店の一つです。
日本未出店ですが、ネットでは扱っているところありますね。


そこで見つけた、落花生型の保存容器。他に胡桃型もあった記憶が。
アメリカの人たちはナッツ類をよく食べるのでしょう。
以前、飛行機で隣に座ったアメリカ人の男性は、フライト中にビニール袋にいっぱい入った落花生を殻をむきむき、ずっと食べていたのを思い出しました。

いつもは飴やガムが入っているのですが、せっかく落花生がたくさんあるので、こちらの容器に入れて見ました。これが本来の正しい使い方♪。

キッチンカウンターが定位置なので、お酒のおつまみにすぐ手に取れて、なかなか良いです。
(食べ過ぎ注意)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログへ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。


by tylab_1012 | 2022-02-14 21:30 | 収納 | Comments(0)

お手頃価格のモノたちに、インテリアのきほんとコツで素敵な暮らしを研究している日々の記録。


by tylab_1012