洗面所繋がりで。思い出しました。
このタオル購入してから、1年ほど経ちました。どちらもまだイイ感じで使用しています。こちらも近いうちに記事にするわ。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
洗面台の水栓金具からの水漏れ。DIY修理の様子をご紹介します。
金具メーカーなどから調べてみると、専用の金具、それからカートリッジがあることを発見しました。
一番左がカートリッジ。その隣が専用金具です。
ちなみに、調べるための手法に使ったのは、Google Lens!
ご存じの方も多いかと思いますが、このアプリで撮影すると、見た目で近しい製品をアップしてくれるんです!!
私は最近知りまして、便利に使っています。
さて、DIYに戻りまして、
専用の金具で外して、カートリッジを入れ替え。
無事に水漏れが止まりました。良かった良かった。
カートリッジと専用工具、それから今までのパッキン代など、かかった費用は1万円で充分お釣りがくるぐらいで収まりました。
さて今回、DIYで修理した理由です。
当初水漏れが分かったときに、ポストに投げ込みDMあった水道業者さんにご連絡したのです。
しかし、折り返し連絡来た業者さん、電話で水漏れ状況を説明すると、それは全取り替えが必須。金額6~7万円ぐらいかかる。との返答。
え?現場を実際に見ないんですか。と質問しても、その状況は絶対に全取り換えが必要。
取り替えないなら、お互い時間だけかかって無意味ですよね。と、びっくりする受け答え。
えっと…
お仕事で設備業者さんとすることもありますよ。いろんな職人さん知っています。私がお仕事で関わる業者さん、こんな対応しませんよ。
…突っ込みたいことはたくさんありましたが、突っ込まずに丁寧にお断り致しました。
と、いうことで本当に全取り換えが必要なのか。どうしても自分たちでDIYで修理したくなった次第です。苦笑
反面教師として、お客様へのご対応を考える良い機会だったと思うことにしよう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29838332"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/29838332\/","__csrf_value":"2c02456d053428c1d5bc8600d7d88bb1af213e0553b6cf725bcc074a09de91214d58f371b4832ad2a55c5f09bb22388514a7014c030796fc24d5bfc01164631a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">