人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リビング収納見直し2022 その2

お正月に買った桜の枝。
リビング収納見直し2022 その2_e0408608_10005734.jpg
葉っぱが生えてきました。


埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。

昨日の記事の続き。
リビング収納のジャンル分けでもう一つ、私にとってぴたっと来たキーワードがあったのでご紹介です。

それはこちら
リビング収納見直し2022 その2_e0408608_10003499.jpg
テープをサイズ別「big」「small」で分けました。

我が家はテープ類がとにかく多い。
セロテープ、マスキングテープ(かわいいものから仕事でつかうものまで)、ガムテープ、養生テープ、両面テープ(粘着力で様々あり)…。

日常生活ではもちろん、仕事でも使う機会が多いからです。
とにかく種類と量が多いので、どうやって分けよう(収納しよう)と試行錯誤を繰り返しています。

プライベートと仕事
いやいや、どちらでも使うモノあるし。

文房具と工具というわけでもない。種類別に分けるには種類が多すぎ!。など悩みに悩んだ結果、サイズ別がしっくりくることに気づきました。

テープなので、本当は「太い」「細い」かもしれないのですが、「大きい・big」「小さい・small」のほうが私にはしっくりきたので、こちらを採用。

今のところ迷うことなく探し出せるのでイイ感じ。
絶対の正解はないので、自分にぴったりが見つかるとストレスが無くなります。

あとは…家族も共有で使うので、反応をみて改善していきますー。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログへ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。


by tylab_1012 | 2022-01-20 10:00 | 収納 | Comments(0)

お手頃価格のモノたちに、インテリアのきほんとコツで素敵な暮らしを研究している日々の記録。


by tylab_1012