昨日から関東で雪。
朝、外に出たら小さい雪だるま。通勤・通学は充分注意して移動でしたが、子供たちはつかの間の雪を楽しんだようです。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
我が家のマンションは、そろそろ築15年になるところ。
その為、ポストには投げ込みのリフォームチラシが多く投函されるようになりました。
以前も記事にしましたが、お家は10年過ぎると色々不具合が出てきますね。
我が家の食洗機はこちら。
新築で入居するときにオプションで取り付けてもらった、日本メーカー・パナソニック社の製品。
ちなみにキッチンはタカラスタンダード。
以前修理してもらったのですが、最近またご機嫌斜め。
また業者さんに見て頂くか。いやさすがに買い替えか。
それとも、引き出しタイプのキッチンが主流の今、収納力アップを目指してキッチンごと変えちゃう?
なんて検討中です。
決まったらまた記事にアップします。
ところで、この食洗機。
お仕事で打合せするお客様の中には、海外製の食洗機をご検討される方も多いです。
代表的なのは、ミレーやボッシュのもの。
日本のメーカーとざっくり比較すると、(機種によって違いがありますが)同スペースの日本製品と比較して容量が大きい。節水効果が高い。200Vでパワーがある。デザインがおしゃれ。なことでしょうか。
しかし現在、海外製の食洗機は日本での入荷販売が未定。
コロナの影響で世界的な需要が伸びている反面、製造する地域で人員が不足していることも原因のようです。
お客様と別製品で検討頂くよう再打合せしている設計さん、ICさん多いです…。
リフォームで買い替えを検討している方、急ぎの場合は日本メーカーからの選択になりそうです。
そして、我が家はどうしよう。苦笑。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。