人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カインズのフライパン 使い勝手レポ

先日購入したフライパン。
カインズのフライパン 使い勝手レポ_e0408608_22231465.jpg
使い勝手のレポです。


埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。

カインズのストーンマーブルフライパンを購入して約2週間。
ほぼ毎日使用するフライパンとなっています。


先ずはメリットから。
今回は取っ手を取れるタイプにしたのですが、これが便利なのは、収納はもちろん、
カインズのフライパン 使い勝手レポ_e0408608_22234028.jpg
食卓にフライパンのまま並べても、横着した感じが少ないこと(自分比)

取っ手が外せると、フライパンのまま感が軽減される気がします(笑)

深型にしたので、このフライパンで作る料理の幅が広がったのもイイ感じ。


次はデメリット。
我が家の事情ですが、お鍋大小が、取っ手が取れるティファールを使っているため、
カインズのフライパン 使い勝手レポ_e0408608_22235245.jpg
このように取っ手が2種類になってしまったこと。

試して見たけど、互換性無し。どうしても2種類の取っ手が必要です。

ティファールの取っ手は穴が開いているため、吊るして収納しているのですが、カインズの取っ手は穴が無いので、収納場所が微妙に定まっていません。

フライパン自体は新しいのもあり、くっつきもなく調理しやすい。重さもちょうどよい感じ。
しばらく愛用のフライパンになりそうです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加中。
更新の励みになります。ぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログへ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。


by tylab_1012 | 2021-11-20 07:00 | お買い物 | Comments(0)

お手頃価格のモノたちに、インテリアのきほんとコツで素敵な暮らしを研究している日々の記録。


by tylab_1012