先日購入したフライパン。
使い勝手のレポです。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
カインズのストーンマーブルフライパンを購入して約2週間。 ほぼ毎日使用するフライパンとなっています。
先ずはメリットから。
今回は取っ手を取れるタイプにしたのですが、これが便利なのは、収納はもちろん、
食卓にフライパンのまま並べても、横着した感じが少ないこと(自分比)
取っ手が外せると、フライパンのまま感が軽減される気がします(笑)
深型にしたので、このフライパンで作る料理の幅が広がったのもイイ感じ。
次はデメリット。
我が家の事情ですが、お鍋大小が、取っ手が取れるティファールを使っているため、
このように取っ手が2種類になってしまったこと。
試して見たけど、互換性無し。どうしても2種類の取っ手が必要です。
ティファールの取っ手は穴が開いているため、吊るして収納しているのですが、カインズの取っ手は穴が無いので、収納場所が微妙に定まっていません。
フライパン自体は新しいのもあり、くっつきもなく調理しやすい。重さもちょうどよい感じ。
しばらく愛用のフライパンになりそうです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加中。
更新の励みになります。ぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29753004"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/29753004\/","__csrf_value":"393b2e6da0ee53a33f45f8af720beb237d35a4b781a7caedeeabe127dbed4883e8638b69b7381995bf733f1a7e957d12e77474cfc32b4456d280ad16eb2dbe18"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">