キッチンの保存容器。
こちらの2サイズを使い分け中。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
春ごろにキッチンの保存容器を見直ししようと、検証して、サイズも検討して。 只今こんな感じで落ち着いております。
記事アップするの遅くなりました…。すみません。
ホワイトパッキンを愛用しています。
サイズは、1.4L・1.0Lの2サイズを使用。
薄力粉は1.4L。片栗粉は1.0L。それぞれ我が家が購入する一袋のサイズがぴったりと収まるサイズです。
全部同じサイズではありませんが、同種類の容器なのですっきりまとまりました。
一応手書きでラベル付けていますが、インプット右脳・見た目判断の私。上の透明な窓から、色や雰囲気で判断していることが多いです。
もう一つ工夫は、だしパックを使用するときの水と時間も貼っていること。
使う時に分量を迷わないため。と思ってなのですが、ほぼ毎日になると、不要になります。
それよりも、
2枚ラベルがあるのがだしパックという見た目判断に活用しているかもしれません(笑)
◆◆講座のお知らせ◆◆
こころが満たされるインテリア講座~BASIC~全5回コース・7月度受付終了。
英国認定心理カウンセラー ひろみWatsonさんとのコラボ講座。
次回は秋以降、別メニューで開催予定です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加中。
更新の励みになります。ぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29634605"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/29634605\/","__csrf_value":"7719c510b9e3fbfdbf088aa8500ae75f308d63697deb395c334781dcb95aa0ab45175ae6cfa0617f0216ee28d4915f5983eb20340a97fd80a46f8383e3847108"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">