ピーマン細切りにして、ふと測ってみた。
自分が思っていたより、中サイズのピーマンは小さいことが判明。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
インテリアコーディネーターとして必要なスキルはスケール感。
プランニングするときには採寸必須ですが、普段の生活で気になったこと。もの。空間。どのぐらいのサイズか目測で判断できることが大事です。
スケール感を身に着けるには、実寸を繰り返し、身体を使って体側で感覚を掴んでいくと、目測が身についていきます。
そこで、料理となると本当にざっくりと作っていることに気づきました。
もしかして、これが料理があまり好きではない原因?
しばらく続くおうちごはんの日々。自分の身体で把握できるよう、しばらく実測してみようと思います。
デジタルスケールの他には、計量カップと軽量スプーン。
無印良品で購入した軽量スプーンは、柄がちょっと長めなのが使いやすくてお気に入り。
計量カップは…、よく考えたら私が結婚前から使っているものだった!
当時100均ショップで購入したもので、大まかな刻み。
ここから見直ししなくては。です。
◆◆講座のお知らせ◆◆
こころが満たされるインテリア講座~BASIC~全5回コース・7月度受付終了。
英国認定心理カウンセラー ひろみWatsonさんとのコラボ講座。
次回は秋以降、別メニューで開催予定です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加中。
更新の励みになります。ぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29633822"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/29633822\/","__csrf_value":"59ee31732bd75cc067eb0e9a66e9d59f64eb30e0499b3c2111b09159da84d0d73f502d0d7063c1b21bbec012d780825ff4cd6fe68399e50eab81a70d25cb4e0d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">