人気ブログランキング | 話題のタグを見る

A3プリンターの場所作り_その2 イレクターでDIY

黒いこちらの板は、
A3プリンターの場所作り_その2 イレクターでDIY_e0408608_20030386.jpg
オットDIY。A3プリンター台を作ってもらいました。


埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。

昨日の記事の続き。A3プリンターの場所作りです。

プリンターを乗せる台を探しましたが、

和室のオープン棚スペースにハマる。そしてA3プリンターが収まるサイズ。
そして長期的にここに置く予定ではないので、なるべくお安く…。

そうなると既存品で探すのは難しく、オットに作ってもらうことにしました。

今回は、
イレクターパイプという、スチールパイプにプラスチックをコーディングしたDIY素材。

自分でパイプをカットしながら専用パーツでジョイントするので、形の自由度が高く、屋内外、様々な用途に使うことができます。

その分、自分でしっかり形を描けないと作れない。

ホームセンターで取り扱っているので、手に入りやすいのもいいところ。
イレクター詳細はこちら

完成した形はこちら。
A3プリンターの場所作り_その2 イレクターでDIY_e0408608_20050073.jpg
動かしやすいようにキャスターをつけてもらいました。

板は、家に余っていたものがちょうどよいサイズだったので、ブラックに再塗装してもらいました。

再塗装するためにこの工具がほしいー!とリクエストがあり購入。結果高くついたかも、笑


なので天板にあるこちらの穴は…
A3プリンターの場所作り_その2 イレクターでDIY_e0408608_20051616.jpg
意味があるわけではなく、余っている板を使ったので、もともと空いていたものです。
プリンター載せたら見えないんで、まっいいか。


◆◆5月講座のご案内◆◆

マイスペースをつくろう!講座。
5月は、暮らしを楽しむ「テーブルコーディネートをアート」です。

もっと気軽に楽しく取り入れるアートの方法、それからイギリス式のテーブルコーディネートの手法をしって、私らしい暮らしをつくる方法を楽しく学びます。

英国認定(NCFE)の心理カウンセラーひろみWatsonさん(プロフィールはこちらとのコラボ講座。
自宅で過ごす時間が大切になった今、ココロと空間のマイスペース作りをしませんか。

毎回紅茶専門店カパティーさんで開催しています。
ということで、一旦区切りとなる今回は、

リアル参加の皆さまには、ティータイム付き。
オンライン参加の皆さまは、茶葉をプレゼントさせて頂きます!!

今までご参加の皆さまだけでなく、初めての方でも楽しめる内容となっていますので、ご興味ありましたら是非ご参加くださいませ。

日程は
5/8(土)14:00~15:30終了
5/20(木)11:00~12:30受付終了
5/23(日)15:00~16:30

講座詳細、お問合せ、お申し込みは→こちらから

ご興味ありましたらぜひお待ちしております。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加中。
更新の励みになります。ぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログへ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。


by tylab_1012 | 2021-05-15 06:00 | 収納 | Comments(0)

お手頃価格のモノたちに、インテリアのきほんとコツで素敵な暮らしを研究している日々の記録。


by tylab_1012