以前は週末に作り置きおかず。
そのころ活躍した書籍と保存容器。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
昨日は講座を開催しました。
画像を選ぶだけでなく、キーワードも選んでコラージュ作り。
それぞれの好きがはっきり見えてきて、あっという間の時間でした。
ご参加くださった皆様ありがとうございます!!
さて、帰ってきてから夜ごはんの準備。
子供が小さいころ、会社員でフルタイムで働いていたころは、週末に作り置きして料理をしていましたが、最近はほとんどやりません。
息子に作ってもらうように育てているのもありますが(笑)、曜日ごと、ざっくり献立を決めることで、作り置きをする頻度が減りました。
ちなみに日曜日は「鍋の日」です。
そして以前、常備菜入れ用に購入し、大活躍のIwakiの耐熱ガラスの保存容器たち。
そのうち1個は、
ほぼ冷蔵庫に常備している長ネギのみじん切りストック入れに。息子が好きなんです。私も薬味好き。
それから、作り置きというほどではないけれど、ちょっと多めに茹でた野菜を次の日にそのままテーブルに出したり。
ガラス容器は、そのまま食卓に出しても問題ないので、とてもラクチン。
使い方が変わっても相変わらず大活躍です。
◆◆講座のご案内◆◆
マイスペースをつくろう!講座。
2月・3月は「コラージュ」作り。2回に分けて完成させます。
自分のマイスペースをビジュアル化しましょう。私らしい理想の空間がはっきり形になると、現実が近づいてきますよ♪
毎回実施する心理ワーク体験は、オーラソーマ。
2月は3本目のボトル。3月は4本目のボトルについてお話します。
私らしいを知るヒントになりますよ。
少人数開催。オンラインでもご参加できます。
引き続き感染対策をより一層強化して開催します。
ご自身の体調や状況に合わせて参加方法をお選びくださいませ。
【2月日程】
2/14(日)15:00~16:30 終了
2/18(木)11:00~12:30
2/27(土)14:00~15:30
【3月日程】
3/14(日)15:00~16:30
3/18(木)11:00~12:30
3/27(土)14:00~15:30
全2回ご参加となります。
各月でご都合のよいお日にちをお選びください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加中。
更新の励みになります。ぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。