品川・原美術館のエントランス前。
赤と緑が混ざった葉もキレイです。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
原美術館で開催中の展覧会、光ー呼吸 時をすくう5人を見てきました。
現代美術はあまり詳しくないので、上手く言葉にできないのですが、今ある時間について考える作品ばかり。今年を振り返る良い機会になりました。
作品も素敵ですが、ここの建物が本当に大好きで。
来年1月11日で閉館になるその前に、もう一度伺いたかったのです。
設計は、東京国立博物館の現・本館や、銀座の和光ビルを手掛けた渡辺仁さんによるもの。
緩やかな円弧を描いた空間にうっとり。
完全予約制でしたが、最後を惜しむかのように色々な人が見に来てました。
建物の老朽化や、建替えには法規制上の制約も厳しくのしかかる状況ということで閉館するそうですが…。
日本のモダニズム建築の貴重な例。何かの形で継続してほしいな。と願っています。
今回は展覧会の趣旨に合わせて館内の撮影がNGでしたので、昨年伺ったときに撮影した美しい階段を。

作品は、群馬のハラミュージアムアークに移されるそう。こちらの美術館は建築家・磯崎新さんの作品。落ち着いたら見に行こう。
◆講座のご案内◆
マイスペースをつくろう!講座を毎月開催しています。
リアル&オンライン、どちらでも参加可能です。
空間とココロのマイスペースということで、毎回心理ワークも体験できます。
来月12月は「ディスプレイ」
もうすぐクリスマス!
簡単にステキに見えるコツを知って、ワクワクする空間をぜひ作ってみませんか。
日程は
12/5(土)13:00~14:30
12/13(日)15:00~16:30
12/17(木)11:00~12:30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。