落ち着かないニュースが多いですが、
秋晴れの空をみてリフレッシュ。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
先日から記事にしている、我が家のリビングの見直し。
IKEAのワードロープとソファの間には、今まで使っていた同じくIKEAのシェルフ、カラックスを配置して、オットの本を収めています。

実は、我が家にはサイズの違うシェルフ(カラックス)が3台ありましたので、どのサイズを配置するか迷いました。
例えば、
こんな風に背の高いシェルフを置いても、背板がないので意外とすっきり。
奥のワードローブスペースが、しっぽりと囲われた感じです。
これでも良かったのですが、
背の低いシェルフにしたのは、ソファ前のスペースを少しでも広く取りたかったから。
背の高い家具を置くと圧迫感が出るので、動線を確保するためワードローブ前のスペースをもう少し広く取らなければならないからです。
それから、
我が家にとって、どちらが「ちょい置き」しないか。も重要。
背の高い家具でもスッキリさせるには、シェルフ上2段にモノを置かない。極力少なめ。置いても美しく。を維持することが必要ですが、
オット、絶対置くでしょ。
収納量は増えるけど、美しくを維持するのは我が家には無理だわー。
そういう私もだけど(笑)
と、いうことで、背の低いシェルフとなりました。
散らからないためには、あえて収納スペースを少なくすることも必要ですね。
実際にシェルフを移動して検証したので、結構な運動量に(笑)
◆講座のご案内◆
マイスペースをつくろう!講座を毎月開催しています。
リアル&オンライン、どちらでも参加可能です。
空間とココロのマイスペースということで、毎回心理ワークも体験できます。
今月は「色」
色のきほんと配色のコツを学んで、私らしい空間作りを楽しく学びます。
日程は
11/19(木)11:00~12:30
来月12月は「ディスプレイ」
もうすぐクリスマス!
簡単にステキに見えるコツを知って、ワクワクする空間をぜひ作ってみませんか。
日程は
12/5(土)13:00~14:30
12/13(日)15:00~16:30
12/17(木)11:00~12:30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29259596"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/29259596\/","__csrf_value":"5c0159c487c513efa7207749af78fc9bcaa53d87a31de9c523ded1c7ffb87bbd5464784a4b7bda1cc5f1b96e5fbd42b8b63139d8d1edbd80aa39195a90d8dec2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">