今年もあと2か月!
2021年の手帳を買いました。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
夏の終わりごろ、
2014年より愛用していた手帳が、今年は発売されないことを知り!
そこから私の手帳探しの日々が始まりました。
Googleカレンダーも使いますが、母艦はやっぱりアナログな手帳。
書くことで頭が整理されます。
お店やネットで数々の手帳をチェックすると同時に、私が手帳に求める条件も改めて考えてみました。
・時間管理しやすいバーチカル
・土日均等
・余計な情報が少ない
・小さい&軽い(B6がベスト)
・フラットに開く
・ペンホルダーもほしい
・方眼だと嬉しい…などなど
あと大事なのは、持った時にときめくこと!(色とか紙の質感や色合い)
そして、探して2か月近く経ちまして、
やっと購入した手帳は、
コクヨさんの、ジブン手帳miniB6スリム。DIARYのみ購入しました。色はベージュの気分だったの。
「1年で終わり」ではなく「一生つかえる」
なので、DIARYの他に、記念日や人生の目標を書くLIFE。アイディアやひらめきを書き留めるIDEAという3冊構成なのですが、
DIARYのみ購入したのは、
私が手帳に求めているのは、スケジュール管理とTODO、タスク把握だけ!ということに気付いたからです。
手帳特集で夢を書き留めたり、美しくまとめているものを見かけて、うっとりしたこともありましたが、それをしたい訳ではないのよー。
片付けと一緒(笑)
目的と手段がごっちゃになってはいけないわ。
それから私は、
「LIFE」や「IDEA」の部分は、他のモノで書いたり・まとめたりしていることにも気づきました。
こちらはまた改めてご紹介しますねー。
長くなりましたが、
新しい手帳を買うと、来年のお楽しみと同時に、今年もあと少しと気合が入りますね。
今日も頑張ろうっと。
◆来月の講座のお知らせ◆
11月開催テーマは「色」を知って私らしいスペース作り。
今週土曜日からスタートです。
色のきほんと配色のコツを学んで、私らしい空間作りを楽しく学びます。
今回の心理ワークも、色をテーマにお話します。
たくさんのご参加をお待ちしています。
日程
11/7(土)13:00~14:30
11/8(日)15:00~16:30
11/19(木)11:00~12:30
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。