人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【無印】ファイルボックスでシンク下収納を見直し

無印良品のファイルボックス。
【無印】ファイルボックスでシンク下収納を見直し_e0408608_19202549.jpg
ハーフサイズを購入しました。


インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。

先日ブログでも記事にした排水管清掃で思った、
キッチン下の収納スペースが実は使いにくかったことの改善を、ファイルボックスで解消しました。

このスペースには、主にお酒のストックを仕舞っているつもりだったのですが、

全部出してみると、
【無印】ファイルボックスでシンク下収納を見直し_e0408608_19211072.jpg
実は飲料水のストック(主に頂いてきたもの)や、調味料のストックが場所を占めておりました。

やっぱり、全部出して俯瞰してみないといけません。
「つもり」が一番危ない…

お酒ストックと、飲料水のストック(必要な分だけね)を分類してファイルボックスに分けて収納。
【無印】ファイルボックスでシンク下収納を見直し_e0408608_19214253.jpg
あー、すっきり。
これで買い忘れも減るはず。
お酒が切れているのは悲しいから(笑)


調味料ストックは、収納場所が分散されていて曖昧なため、ついここに入れてしまったのが原因。

こちらは本来入っていてほしい場所に移しましたが、近いうちに曖昧を解消するため見直ししないとです。

ちなみにファイルボックスは、ハーフサイズを購入。
このサイズは取り扱いが少ないので、バリエーション豊富な無印で購入します。

立って上から取り出す動作になるので、高さが短く可動域が広い、ハーフサイズのほうが使いやすい。

扉を閉めれば中は見えないので、中身が見える半透明がお気に入りです。


◆来月の講座のお知らせ◆
11月開催テーマは「色」を知って私らしいスペース作り。

色のきほんと配色のコツを学んで、私らしい空間作りを楽しく学びます。
今回の心理ワークも、色をテーマにお話します。
たくさんのご参加をお待ちしています。

日程
11/7(土)13:00~14:30
11/8(日)15:00~16:30
11/19(木)11:00~12:30
詳細・申し込みはこちら

全10回の講座内容はブログ記事のこちらから

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログへ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。


by tylab_1012 | 2020-10-25 06:00 | 収納 | Comments(0)

お手頃価格のモノたちに、インテリアのきほんとコツで素敵な暮らしを研究している日々の記録。


by tylab_1012