秋キャンプ。
夜に向けての焚き火は欠かせない。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
お出かけばかりのブログ記事ですが、
先週末は、友人含めてキャンプに行ってきました。
キャンプは楽しいだけでなく、準備、設営、撤収、片付けと、色々やることがあるので、必ず息子にも役割があります。
小さい頃は出来ることが限られていましたが、成長と合わせて出来ることが増え、今では自分から「これやっておくね」と言うように。
いやーーー。成長した。
今年からは、オットに教えてもらい、
ナイフを使って薪を小さく切り、火おこしの準備をするように。
昨年息子に聞いた話。
中学校の理科実験で先生が「マッチで火を点けれる人」と聞いて、手を挙げたのはごく数人。
「手を挙げたら当たっちゃった」そう。
そういえば、
おウチの「お片づけ」も、出来ない親子が増えているそう。
その背景には、小さいころお手伝いではなく、塾でお勉強を優先した結果をいう新聞記事を読んだことがあります。
確かにマッチを使うことは今の生活ではほぼないかも。ですが、大人になり豊かに生きていくためには、勉強以外にも多くのコトを学んで成長してほしいものです。
◆講座のお知らせ◆
マイスペースをつくろう!講座
10月開催 第3回は「片付けの手順」を知ろう。いよいよ今週末からです。
マイスペースをつくるためには、そのスペースを片付けることが必要。
片付けの手順や方法を知って、スムーズに快適な空間づくり。楽しく学んでみませんか。
手順、タイプ別の収納方法、オススメ収納用品の紹介、片付けのワークの他、また新たな心理ワーク体験もあります。
10/3(土)13:00~14:30
10/11(日)15:00~16:30
10/15(木)11:00~12:30
同内容で3回。リアル&オンラインで開催します。
ご興味のある方、ぜひご参加をお待ちしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29198200"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/29198200\/","__csrf_value":"1dafdd7a998a1e9a5b4dd1fa713e2eb21ac133b990af03d17864a1f0f49927d2c3f3f5b4bce078ed670b4731375243f41d917bacaf0f86b8a03b11eab9c16baa"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">