人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マイスペースをつくろう!全10回講座ご紹介

早朝からお出かけして
マイスペースをつくろう!全10回講座ご紹介_e0408608_20123137.jpg
一度食べて見たかった、Sarabethsの朝ごはんを。幸せ。


インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。

先日ご紹介した、マイスペースをつくろう!講座。今日は全10回の内容をご紹介します。

そもそも、この講座をやろう!と決めたきっかけは、心理カウンセラーのひろみWatsonさんとの話がきっかけ。

ココロの整理となるカウンセリング。その手法と、空間の整理の手法って、同じだわ!!というお互いの気付きからスタートしました。

そして空間の整理とココロの整理はリンクするんです。

なので一緒に開催することで、自分が本当に望む暮らしに早く気づくことができるのでは。そんな「マイスペース」を作ることができるようにお伝えしたい!

そんな思いからこの講座を開催することになりました。

全10回の内容はこちらです。

7月開催の第1回は、マイスペースの「コンセプト」作り
暮らしの軸になるコンセプトについてお話ししました。

9月開催の第2回は、お部屋の「レイアウト」作り
レイアウトは暮らしの土台。きほんを知って心地よい空間作りを楽しく学びましょう。もしかしたら思い込みで自分でも気づかない不便を感じているかも。

10月開催の第3回は、「片付けの手順」を知ろう
マイスペースをつくるために、最初に行うであろう片付け。正しい手順を知ることで、早く確実に結果を出せます。

11月開催の第4回は、「色」を知って私らしいスペース作り
インテリアに欠かせない色のこと。配色のテクニックや、ココロの色についてもお話します。

12月開催の第5回は、ステキに飾る「ディスプレイ」のコツ
お気に入りのものを飾りたいけど上手くできないとお悩みでしたら。すぐに活かせるコツをお伝えします。

1月開催の第6回は、「スタイル」を知ってより私らしいスペース作り
スタイルってよく聞くけど、実際には分かりにくいもの。どういう風に理解して取り入れるかをお伝えします。

2、3月は続けて2回開催。第7・8回は、好きを形にする「コラージュ」作り
自分の好きをコラージュすることで具体的になります。手法をお伝えし実際に作成していきます。

4月開催の第9回は、「トレンド」を掴んで暮らしをアップデート
インテリアの海外展示会情報も盛り込みながら、トレンドをご紹介。また取り入れ方もお伝えします。

ラストとなる5月開催の第10回は、暮らしを楽しむ「テーブルコーディネートとアート」
開催場所の紅茶専門店カパティーさんのティーパーティの様子を取り入れながらお伝えします。


毎回、テーマの違うインテリアの学びの他に、ココロのワーク体験もあります。ご興味ある回のみご参加も可能です。

各講座の詳細は、前月初旬にホームページでご案内。予約受付も開催月1か月前からです。こちらはブログでもご紹介いたします。

現在は9月開催します、第2回お部屋の「レイアウト」作りを受付中。
お問合せや申込みは、こちら

リアル&オンライン開催ですので、遠方からのご参加も可能です。
ご興味ありましたらぜひご参加お待ちしています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログへ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。


by tylab_1012 | 2020-08-17 06:00 | お仕事のこと | Comments(0)

お手頃価格のモノたちに、インテリアのきほんとコツで素敵な暮らしを研究している日々の記録。


by tylab_1012