アガパンサス。
只今満開。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
ちょうど1年前に購入したスキャナー。Scansnap。 少しずつですが、書類をデータ化して、だいぶ使いこなせてきました。
今までは、ダイニングとキッチンの間にあるカウンターの上に置いていましたが、使い勝手を考えて、場所移動することに。
こちらのワークスペースに
シェルフの中身を見直して、こんな感じで、中に置きました。ふたもちゃんと開きます。
このIKEAのシェルフ、背板がないので配線処理がラクでよい感じ。
今までは書類をデータ化するために、スキャナーを移動したり、パソコンを移動したりと動いておりましたが、ここに置くことで動くことなく処理できます。
そりゃー当たり前ではありますが、時々自分の動いている「動線」を見直すと、小さい無駄が見つかりますよ。ぜひ意識してみてくださいね。
◆◆◆お知らせ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「マイスペースのつくり方」講座を7月開催します。
ご都合が合わせやすいよう、今回は同内容を少人数で4回開催。
見直し中の我が家の事例なども盛り込み、手順やコツなどをご紹介します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29073828"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/29073828\/","__csrf_value":"cd55bd0374d7e201024b34feabe2d2e3ceb69ade2e50a739da7c5d4519bae06bd0a29806dc795d827e903e40966cfde595a7d3f8948cf35b399bc1e61d67f854"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">