先日のキャンプごはん
我が家初メニューのホットサンド。中身はポテトサラダ&チーズです。ハムチーズにしようと思ってたのに、ハム忘れちゃった…。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
ずーっとほしかったホットサンドメーカー。とうとう購入しちゃいました。
決め手は、キャンプで使えるだけでなく、
家でも使えるように、IH対応のもの。

STAY HOME期間中、朝ごはんのバリエーションをつけたくて、ニトリネットで他のものと一緒にぽちっと購入。
上下取り外しできるので、洗いやすくて、小さいフライパンとしても使えます。
キャンプでは、フライパンとしてウィンナーも焼いて食べました。
せっかく家でも使えるようにと購入したので、さっと使えるように収納場所を見直し。
見直し前のコンロ下の引き出し。
左側の調味料類は、予備も含めて置いているのでスペースに余裕あり。
なので、仕切り代わりにしている無印のファイルボックス2個(以前の記事はこちら)を左にずらして、
一番右側にホットサンドメーカーを立てて置きました。(写真だと分かりにくい…)
これでさっと取り出せるので、食べたいときにすぐ作れます。
毎日ではないけど、週末に活用しようっと。
無くても困らないけど、あると楽しいものを活用するには、すぐ使えるように収納するのが大事ですー。
◆◆◆お知らせ◆◆◆
「マイスペースのつくり方」講座を7月開催します。
ご都合が合わせやすいよう、今回は同内容を少人数で4回開催。
見直し中の我が家の事例なども盛り込み、手順やコツなどをご紹介します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29059245"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/29059245\/","__csrf_value":"713e62e642888780002193e942e29f9638bca346eac0fe96e561b4bea777c77cf9c1765d81eaf39b4ef8a0e3f3242911533bcaf9ae76c19233df2690f0cbe365"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">