画面上で上手く伝わるかな?
「グレー・Gray」も色々あります。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
昨日、タオルの比較記事を書くために並べていて、ふと思い出したこと。
写真でもわかるように、各タオルの色味が違いますが、
プライスタグについていた色表示、1枚のタオルを除いて、他は全部「グレー」です。ちなみに除いた1枚はブラウンですが、グレー表示のタオルと並べてもあまり違和感がない。
赤・青・黄色…と、一言で表現されるけど、本当は「色み」って幅がある。
グレーといっても、温かみのあるウォームグレーから、冷たいクールグレーなど。この色みの微妙な違いが、なんとなくしっくりこなかったり、雰囲気が合わなかったりする原因に。
特に、インテリアで多く使われている「ベースカラー」
白・グレー・黒・ブラウン・ベージュ、濃いネイビーなどは、要注意。
実物やサンプルを見て、慎重にぴたっと来るものを合わることが大事。改めて実感しました。
お買い物のときなど、ちょっと気を付けて見てみてくださいね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。