小雨とハナミズキ。
しっとりと咲いていて素敵。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
来週から徐々に始まる、息子の学校や塾。
これからは必ず毎日検温をして記録して通わなければなりません。
本当は今までも日々記録が必要だったのですが、ついうっかりと忘れたり、決まった時間に測らなかったり…。反省。
以前も記事にしましたが、我が家の体温計の収納場所は、すぐ測れるようにキッチンのカウンター下にある棚の収納ボックス。
よく使う文房具と一緒に入っています。
毎日続けるためには、まずは収納場所が大事。
取り出しやすい場所、薬箱などジャンルにこだわらず、家族みんなが分かる場所に置くことなど、仕組みを作ることが大事です。
ここまでは出来ていましたが、毎日継続が微妙でしたので、さらに工夫を。
工夫1、仲間を作る。
子供だけではなく、夫も私も日々測って、お互い声掛けすることにしました。
そして工夫2、目で見てわかるように記録。
しばらくは、カレンダーに書いて忘れないようにします。
さらに工夫3、公言する。
ということでこちらのブログに書きました(笑)
さあ、上手く継続できるかな。
結果は、改めてご報告致しますー。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。