友人と湯島で待ち合わせ。
湯島天満宮は只今梅まつり開催中。絵馬もたくさん。受験生ファイト。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
日中自宅にいるときに聴く音楽。
最近は、色々なアプリがあるのでCDをかけることがほぼ無くなりました。
我が家のテレビボードの上には、合わせて造作したCD・DVD用のウォールシェルフ。
20年以上前に自分たちで図面を描いて作ってもらったけど、ぴったりサイズのためパッケージが大きいCDが縦に並ばない。
一番左端のCDは横置きになっている…。
使い勝手を考えて、多少のゆとり(すき間)は大事。
そして、ここにあるCDやDVD。今はネット配信が主流になってきているので、そのうち手放す対象かも。そうしたらここをどう使おう?
レコードからカセット。そしてCD。時代が変わると機器が変わるので、収める家具の形も変わります。
家電に関わる家具を購入するときは、棚板が動くなどサイズ変更に対応できると良いですね。
湯島で待ち合わせして行ったのは、
うなぎ屋さん。とっても美味しくて幸せ。人生にも多少のゆとりは大事。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。