人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソーダストリームの使用レポ…3週間

友人と月1回のインテリア勉強会。
ソーダストリームの使用レポ…3週間_e0408608_21063617.jpg
ランチはフォション ル・カフェへ。サラダには紫の野菜が入るとおしゃれに見えると思う。彩りって大事。


インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。

炭酸水を作る家電、ソーダストリームを年明けに購入して約3週間。
その時のブログはこちら。
ソーダストリームの使用レポ…3週間_e0408608_16160128.jpg
先日会った友人より使用状況を聞かれましたので、ブログでも現時点での感想をご報告。

ちなみに…我が家は夫婦で毎晩晩酌する家です。

良かったことは以下の3つ。
・缶ビールや酎ハイの購入頻度が減ったため、買い物がラク。
・缶ごみがほとんど出ないため、ごみ捨てがラク。
・アルコール無しでも飲んでいるため、お酒の量が減った。(健康にもよいはず。実はシュワシュワしているものが飲みたかっただけ?)

特に買い物とごみ捨てがラクになったのは、この3週間で実感!!

そして、同金額で手動と電動タイプがあるのですが、選んだのは手動。
手動にすることでコンセントの位置を気にせず設置場所を決めれるのも良い感じです。


ただし、
内臓されているLEDランプの点灯で炭酸強度が分かるとのことなのですが、リズム良く押さないと反応がイマイチで…。ここは個人的な使い方かも。で様子見です。

そして気になるランニングコストですが、
缶ビールや酎ハイの代わりに、ウイスキーなどを購入しているので、炭酸専用ガスシリンダーの購入金額と合わせると、まだ金額的にお得の判断ができていません。
こちらはもう少し使ってから報告します。

今現在ではメリットのほうが断然有り。炭酸水生活楽しんでおります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログへ


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。


by tylab_1012 | 2020-02-01 06:00 | お買い物 | Comments(0)

お手頃価格のモノたちに、インテリアのきほんとコツで素敵な暮らしを研究している日々の記録。


by tylab_1012