
上野の森美術館にて、1月13日まで開催。
インテリアのきほんとコツで、素敵な暮らし。
埼玉県のインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
インプットも大事!ということで、インテリアだけではなく、時間を見つけて色々と「美しいもの」を見に行くようにしています。
私が勉強したインテリアの学校では、LOOK!LOOK!LOOK!が合言葉。
たくさん美しいものを見て、なぜ美しいのか考えることがセンスを身につけること。センスは最初から「ある」ものではないんだな。と大事にしている教えです。
小学生の時に初めて絵画で衝撃を受けたゴッホ。大胆な筆遣いと色彩豊かな作品。その生涯に子供ながら色々と考えた記憶が蘇る。ゴッホの作品は少なめですが、影響を受けた画家たちの作品を見ることができて、興味深いです、
平日午前中でしたがかなり混雑。もし行かれるのなら、お昼ごろ出たときには並んでいなかったので、少し遅めがよいかも。
久しぶりに本も購入。

そしてこんな写真も撮れます(笑)
もはや誰??
感想を小さく
メイン展示の糸杉の迫力に感動。色々な画家の影響を受けて変化していく色調やタッチが興味深い。晩年の作品は彼独自の表現方法が確立しているように思える。画家としてのスタートは27才と遅くわずか10年。また彼の生涯を弟とその奥様が支えてきたことを今回初めて知る。人物の背景を知って絵画を見るとまた奥深くて面白いです。
2年ほど前にパリのオルセー美術館でみた自画像を思い出しました。今見たら違う感想が出てきそう。また行きたいな。
第四回プラチナブロガーコンテストを開催します!インテリア・収納部門に応募します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。