お片付けからコーディネートまで、素敵な暮らしを研究している
埼玉県のインテリアコーディネーター、
ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
子供部屋のインテリアを続けて書いていますが、今日は壁面のお話です。
リビング続きの和室を子供部屋にしたため、普段は引き戸が開いていて、部屋が丸見え。
特にぱっと目が行く壁ががらーんとしていて寂しい印象。
壁面が寂しい場合は、絵やポスターを吊り下げることが多いのですが、
コンクリート壁のため、さくっとピンは打てない。
ピクチャーレールを取り付けることも可能だが、最終和室に戻すため不要になる可能性大。
ベッド上のため、安全を考えフレームはつけたくない。
などを考え、ウォールステッカーを貼ることにしました。
目線が行く壁面にポスターやアクセントウォールを貼るのは、印象的な部屋になるのでオススメですが、釘が打てなかったり、安全面でフレームを飾るのが難しい場合は、ウォールステッカーおすすめです。
ところが、さて貼ろうと思って箱から出すと…こんな感じ。

そうよね。自分で位置を決めながら貼っていくのね。結構かかるかな~。
と、いうことで明日に続きます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28421036"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/28421036\/","__csrf_value":"68a946130cc43f3079824fdfbdeae6f0626752d975555bb3e043a99b5f0dd77bbfe3e760736b02fe3edb98250d20b59b7f0a298afa8cbe12ee8c4ec40a6f75df"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">