お片付けからコーディネートまで、素敵な暮らしを研究している
埼玉県のインテリアコーディネーター、
ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
昨日こちらのブログでスキャナーを購入したことを書きましたが、配線処理をどうしよう…。と思い思案しております。
とりあえず、今回は以下のような形で使用することにしました。


横にファイルボックスを置いて、余分なコードを中に入れるというもの。取扱説明書も慣れるまでは一緒に入れておきます。
そして、今回購入したのはこちら。

USB+コンセントが一体になったタップ。
リビングの一角なのでスマホやタブレットの充電をスマートにできるのでとっても便利。少しだけどすっきりしたような。
本当は、
コンセントそのものを隠したかったのですが、ちょっと使いたいときに電源をここからとるものもあり、完全に隠すのは使いにくい。ということでとりあえずの形となりました。
様子を見て、もう少しすっきりできる方法を考えたいと思います。
しかし、USB付きとは、最近のタップは侮れないですね。
配線が目立つと美しくないので、上手く処理する方法を考えるとき、色々延長コードを調べてみるのもよいかもです。
ではでは。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28413589"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/28413589\/","__csrf_value":"166fe313c6ac87eb8af0decedd5251c348a17d2c24458be453ec2623706a73fa5787d5d132e3e51b83558812de4750a0f207518ecb9b77d2c593b7474c68c42b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">