お片付けからコーディネートまで、素敵な暮らしを研究している
埼玉県のインテリアコーディネーター、
ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
キッチンの収納を(やっと)見直ししました。
きっかけは、フライパンを買い替えたこと。
今までは取っ手がとれるT-falのフライパン&鍋セットを使用していましたが、やっぱりフライパンのほうが消耗が激しく焦げ付きやすくなったため、フライパンのみ買い替えしました。
ところが!
取っ手と一体型のフライパン。今まで収納していた場所に入れると扉が閉まりません(涙)


立てて入れていたのですが、高さがあるため、引っかかってしまうんです。
ということで見直し。
場所は今まで通り、コンロの下が使いやすいので、ここになんとか収めるべく色々考えてこのようになりました。

フライパンを手前に横にスペースを取って収納。
これで取っ手が引っかかることなく、扉がしまるように。
そしてフライパンや封が開いた調味料を無印良品のファイルボックスハーフサイズを2個使用し収納することに。

液だれしてもこれを洗えばO.K.
すっきりと区切られて使いやすくなりました。
これで料理のときもスムーズに取り出せます。
不便を感じたときが見直すチャンス。
ではでは。
料理の腕も上がりますように~。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
何かありましたらお気軽に。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28396803"
hx-vals='{"url":"https:\/\/tylab.exblog.jp\/28396803\/","__csrf_value":"7bb9ea9046d1c08696efc15b956f23d1e3003355b787bc548bf4d4c7a3d90b3e71d059beb239597cc2ddcec2991c7651fc6e23923b6e7ca1702b5bc10d5f2c74"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">