人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旅の支度 かばんの中身 5月実家編

お片付けからコーディネートまで、
素敵な暮らしを研究している
インテリアコーディネーター、
ライフオーガナイザー🄬のやましたです。

北海道の実家にまだおります。
今回の旅の荷物を、備忘録含めてアップします。

子供が小学生になったころから、家族旅行でも各自デイパックに自分の荷物を持ってくるのが定番になりました。きっかけは、子供が1人で実家に飛行機で行くことになり、荷物を持たせたとき「もう自分で自分の荷物は持てるのね!!」と実感したこと。
私はこれにプラス小さいショルダーバックをプラスしています。
旅の支度 かばんの中身 5月実家編_e0408608_11231535.jpg
デイパックのメリットは、
・滞在場所が変わるので出し入れが楽
・空港で手荷物を預ける手間が不要
・降りた後スムーズに移動できる
なので、繁忙期に空港を利用する帰省には、我が家にぴったり。

私はノースフェイスの25Lのものを使用。今はスマートなデザインのデイパックが増えましたよね。

デイパックの中身はこちら。
旅の支度 かばんの中身 5月実家編_e0408608_11234150.jpg
左上から時計回りに、ノートパソコン、コードやマウス、モバイルバッテリー類、布バック、折畳みかさ、防寒用ダウンジャケット、着替え2日分、化粧&洗面用具、薬&マスク&カイロ、A4クリアファイル、ノート、手帳、本。

小さいショルダーバックには、お財布、スマホ、手ぬぐい&ティッシュ、鍵、リップ、ハンドクリーム、スケールが入ってます。(これは普段もほぼ一緒)

今回9日間北海道にいるのですが、3か所滞在となるのでなるべく荷物は少なくしたつもりです。

備忘録として…
合間に洗濯可能なこと。オケージョンがぼほ一緒ということもあり、着替えは2日間分で大丈夫だけど、仕事が入ると変わるかも。
ダウンジャケットは、ほぼ使わなかったので、次回はインナータイプがいいかも。
ノートパソコンがなくても色々できるようスマホの整理必要だな。

社会人になってから、部署が変わっても常に出張がある生活をしてきたので、旅支度の工夫は常にしてきています。なるべくコンパクトに、でも快適に。そしてさっと準備できるように。これからも少しずつ工夫していくんだろうな。

そしていつも思うこと。少ないものでも快適に過ごせることを、旅の荷物をみて実感します。
普段の暮らしも快適にできるよう、(けどときめくものや潤いは大事に!)過ごしていきたいです。

ではでは。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログへ


by tylab_1012 | 2019-05-08 06:00 | お出かけ | Comments(0)

お手頃価格のモノたちに、インテリアのきほんとコツで素敵な暮らしを研究している日々の記録。


by tylab_1012