お片付けからコーディネートまで、素敵な暮らしを研究しているインテリアコーディネーター、
ライフオーガナイザー🄬のやましたです。
リビング収納の見直し、続きです。
何を置くのかある程度決まったら、収納スペースのサイズを測ります。
折り戸なので、空間のサイズだけでなく、どれだけ扉が開くのかもきちんと採寸。空間の幅ぴったりに収納ボックスを置いてしまうと、取り出しにくくて面倒になりますのでここは大事なポイント。
また、どんな収納ボックスがよいのか、ネットでいろいろなところを検索~。
※ある程度は仕事柄把握しているのですが、定期的にチェックしないと!
使うものを絞り込み、イメージ図を手書きでざっくり描きました。
ざっくりでも描くのは、
・棚板の追加が必要。
・どのぐらいの費用がかかるのか。
・どこに何を買いに行くのか。
などが把握できること。作業時間(日数)スケジュールも把握しやすいですよね。頭の中にあるものを簡単にアウトプットすることで、明確になり、動きやすくなります。
ということで、棚板を追加すべく、ホームセンターに行きました。
続きは、また明日~。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランキングに参加しました。
良ければぽちっと応援お願いします。
