お片付けからコーディネートまで、素敵な暮らしを研究しているインテリアコーディネーター/ライフオーガナイザーの
やましたです。
最近の我が家は、
トイレのウォシュレットが壊れて水漏れが…。
色々検討し、
今回、便器すべてを交換することにしました。
ということで、
ネットで調べつつ、実物を確かめるべく
ショールームを見学。
床のクッションフロアも張替えが必要になるため、
トイレだけでなく、床材のショールームも行きました。
サンゲツのショールームでは、床材を選定。
大きいサンプルを見ながら、持ち帰り用の
サンプルを頂くことに。
TOTOのショールームは、夫と二人で見学し
製品を決めてきました。
工事の前はこちら。
※だいぶ床汚れてるな~
そして、工事後はこちら。
トイレのラインがシャープで
素敵になった気がしませんか。(自分基準)
そして、床色はグレーで落ち着いた雰囲気に。
機能面は、
汚れが目立たない床色
掃除のときに拭きやすい形状というのも大事。
インテリアが苦手、もしくは、
衣・食・住を考えると住が最後になるのは、
衣は「試着できる」
食は「試食できる」のに、
住は「試すことができない」のが大きいと思います。
なので、インテリアは想像力が大事。
なかなか、想像できないものは、
実物を見て体験することで、少しかもですが
イメージに繋がります。
忙しくても、
少しだけ時間をとって、実物をみることが
快適な空間を作るポイント。
そして想像って難しいので、迷われたら
ぜひぜひインテリアのプロにお声掛けくださいね。
ではまた。